どうもこんにちは、SKです。部隊合流で好きな機体が戻ってきて嬉しいね。
せっかく目玉なんだからって部隊分けはマイトガインについていくことに決めてるからマイトガインの方に好きな機体がついていってくれると嬉しいなあ、この先まだ部隊が別れるかわからないけど。
それでは33話からかな、レディゴー!
飛び立て、偉大な勇者!

最初に選択肢があるけど何かあるんだろうか。確か前はシークレットシナリオのときだったけど。

別れてる間に向こうの部隊もチョロチョロとパワーップしてたみたい。

合流した部隊との情報交換をしていると使徒の襲撃が! しかしタイトルはなんだろ、エヴァっぽくないのだが開幕は使徒と戦うみたいだ。宇宙から使徒が降ってくるから、ネルフ本部に直撃しないように受け止める、と。

しかし作戦が始まる前にDG同盟がエンブリヲによって転移してくる。作戦失敗で世界が滅びるってときでも攻撃してくる。


なるほど、だからタイトルがマイトガインなのね。ジョーも豪龍になってパワーアップしている。ということはこっちもパワーアップするかな?

SRポイントの条件は1ターン目に敵6機撃墜。勝利条件は5ターン以内に全滅か。SRポイントはすごい楽そう。



懐かしかったり新しい人だったりな皆さん。ちなみにSRポイントの取得はとても楽だった・・・ 開幕の敵が近いのでそれはもう簡単に取れてしまった。




SRポイントは取得したのでせっせと敵を落としていく。ピーコックスマッシャーのトドメ演出がカッコイイ!


3ターンの頭でイベントがありマイトガインがこちらの世界に。ボソンジャンプはA級ジャンパーがいないと人間は肉体の再形成が出来ないっぽいのだが、マイトガインは機械の体なのでダイジョーブということらしい。


ついにグレートマイトガインに! 超かっこいい!

性能はマイトガインの上位互換、ってそれは当たり前か。 空が飛べるようになっている。武器はフル改造しているので無論強いのだが、真っ向唐竹割り、バリア貫通ないのか・・・ なんとなくついてそうな気がしたんだが。




くそ! とんだドジふんじまったぜ!
ドジで済んでるのかそれは・・・ グレート動輪剣の真っ向唐竹割り。でっかい剣で切るっていう演出だが素のマイトガインの方がかっこいいか?
ダメージは熱血つけて豪龍に15000ほど。魂持ちには少々負けてしまうかも。かっこいいから使うけどね。

さて忘れそうになるが敵を全滅させると使徒を止める作戦だ、本当なんでマイトガインステージに組み込んだんだ!
迎撃態勢が整っておらず、上空の使徒に波動砲を撃とうとするがヤマトの機関部に敵が侵入しており、波動砲は撃てずじまいに。結局初期作戦通りなんとかエヴァで受け止めることに。

おお? マイトガンナーで使徒を狙撃? 流れが変わってきたぞ。



おおー、なるほど使徒の落下に話をかぶせたのはそういうことだったのね。当たり前といえば当たり前だけど武器にパーフェクトキャノンが追加される。
少々グレート動輪剣が物足りないのはこういうことだったのか。パーフェクトキャノンは攻撃力7600で1~8マス。使い勝手に問題はなさそう。

グレートマイトガインの演出にも気合が入っていたが、エヴァの方もちゃんと演出があった。しかし落ちてくるだけの使徒、これで出番終わりか・・・
使徒の落下を止めて33話は終了! しかし最初の選択肢の意味は何だったんだろう・・・
解き放たれる希望

冒頭は敵に侵入されていた波動エンジンのこと。出力低下とは言われているが、ゲーム的には波動砲はそもそも今までも使えていないから特に問題ない。

パイロットたちの話の中でヴァングレイの話に。ヴァングレイに急にスポット当たったってことは、そろそろヴァングレイも乗り換えかパワーアップか・・・

そしてここでやっぱり選択肢じゃん・・・ 気持的にスピードにしたいんだけど、なんか敵の噛ませのグーリーくんがスピードスピード言ってて嫌なんだよな・・・
感情を処理できない人間はゴミって誰かが言ってたのでスピードにしよう。

ナインとお話しているところにヤマトに潜入していたアンドロイド達が・・・ こいつら量産型だったのね。

今回の敵はガーディムということで最初はこれだけ。なんか増援ありそうだよなあ・・・

SRポイントの取得条件はヤマトが動けないので、ヤマトを攻撃させないようにというやつ。多分攻撃された時点で精神コマンドとか使ってもダメだなやつだろう。
ヤマトに攻撃させない上で4ターン以内にグーリーくんを落とせということだ。

ちと予想より早めに2ターン目に部隊左側に増援が、結構キワどいとこだね。

魔改造X1で対処に行く。トビアのエースボーナスの熱血消費SP25が輝く。しかしこの分だと次のターン右の方に増援来るパターンですよね・・・?

右上とかじゃなかった・・・ そして最後の機体が動いたところで増援が来たのでそんなとこ対応できるわけ無いじゃん!!!ってソフトリセットしたら・・・
セーブしてなかった・・・
ちゃんとセーブしたか確認しておこうな! あと勇み足でリセットしたけど別に敵はそこまでヤマトガン狙いというわけでもなかった。じ、時間無駄にしただけ・・・ だがあんなとこに増援だされてそのままSRポイント獲得不可はちょっと鬼畜だからこんなもんか。
ちょいと敵の増援で嫌な気分になったのでSRポイント獲得優先で動くことに。こういうところってやたらと増援が出てくることがあるし、雑魚より先にグーリーくんを落として話を進めることにしよう。


またリセットはごめんだぜ、ってことで集中攻撃。唐竹割りは少し微妙だったがパーフェクトキャノンは熱血で20000を超えているので特に不満なし。よしよし。


グーリーくんを落としてトドメを刺そうとする→敵増援で主人公瀕死。スパロボ乗り換えの黄金パターン。しかしZシリーズもそうだけど今回イマイチ敵のオリジナルが目立たないなあ。
主人公としてはソウジは好感がもてるタイプなんだけど見せ方の問題か、敵のキャラが立ってない。まあ主人公に好感が持てるだけでよしとするか。



ナインが持ってきたヴァングネクスで噛ませキャラを一撃。これも新型黄金パターン。
ヴァングネクスのスピード型。EN消費30で一番攻撃力が高い武装が使えるのと必要気力が低めのMAP兵器が特徴か。ヴァングレイにマップ兵器がついて強化された感じだね。


さああとはマップに残った雑魚とこのパッとしないキャラを沈めるぜ!



ヴァングネクスに乗り換えたわけだがすこぶるいい感じ。武器はフル改造してあるからそれだけで十分強い。エースになっていれば素の移動力も7だし扱いやすい。

ついでに機体制御のためということでナインも直接乗り込んでいるためか精神二人分。十分強化されているといえるんじゃないだろうか!


敵の武装は2種類で大抵攻撃力の高いほうが使い勝手よく設定されているためマジに語るところがない。魂のせで22000でささっとおわり。熱血じゃなくて魂なのもいいね。

落とすとこれまたお約束のセリフで帰っていく。これから目的達成のためにちょくちょく来るらしい。


戦闘終了後にナインの正体が明かされる。ナインは機体制御OSどころかヴァングレイすら自分で作っていたことが判明。
序盤にヤマトに乗るように手配したのすらナイン。ナインを部隊に送り込んでいろいろやらせてるわけじゃなくて、ナイン自体の判断でこうなってたわけだ。


これにはソウジもびっくり。最初の方に欠陥品みたいなことを言っていたけど蓋を開けてみれば超AIとかいうレベルじゃなかった。
ただヴァングレイは人間が乗るってことをあまり考えれていなかったようで、やっぱりメチャクチャな機体だったようだ。ヴァングネクスはちゃんとソウジの特性などを踏まえて造られているらしい。

名前がERS100なのにナインなのは自分が完璧でないからマイナスしてナインということらしい。
あと可愛らしい表情をするようになった。こんな可愛い娘なのにロボットなんだな・・・
このあたりでネオジオンがコロニー落としをやるっていうので34話終了。
うん、しかし敵はぽっと出てきた感じだけど、やっぱり主人公たちには好感が持てるね。
近年のスパロボはオリジナルがネタがない感じでイマイチ魅力的じゃない気がするがこの辺もう少し頑張ってもらいたいね。
主人公側はなんとか、使ってるとやはり愛着が湧くっていうのはあるけど。そういやヴァングレイも最初あんまりかっこよくないなって思ったけど使ってたら愛着湧いたなあ。

ソウジも乗ってるうちに愛着が湧いてたらしい。
それでは今回はここまでかな。ここまで読んでいただきありがとうございます。