ついにねんがんのフルクロスをてにいれたぞ! どうもこんにちは、SKです。部隊分けしてる間にフルクロスになってたので今回が初出撃。見た感じちょっとこの段階の期待としてはしょっぱい性能だけど活躍できるのか?
それではやっていきます。
終焉への目覚め

合流して最初はエヴァ3号機シナリオ、かと思いきやプロの説明会らしい。ミケーネの復活の話やら何やら。

グレートマジンガーとプロはマジンガーZの魔神パワーがヤバイのでそれを止めるためにあったそうな。
回りくどいことをした挙句止められてないがな!

もちろん責められるプロ。当たり前である。


だがプロが言うには甲児はもうマジンガーさいっきょ!っていうのに魅入られていたので潜在的に取り込まれていたらしい。だからって言ってさえいればさぁ!

おう! 気を使っていたとでもいいたいのかよ!

えっ?

!?

はぁ? 怖っ!!!
これは流石にプロの判断が正しかったかもしれん。無理やり取り上げたほうが良かったのかも。
あ、いやでも駄目だわ
流石に甲児君以外には話せよ! ホウレンソウが出来てねーわ。

そんな話をしているとエヴァ3号機が使徒に侵食されたって。あーだから最初にお話があったのねってスポット当たるとろくなことないな本当。


ところでこのゲームの冬月さん、なんか起きてもスゲーどうでも良さそうな顔してるよね。
サキエルさんの後同じマップでシャムシェルがきた時もこんな顔して
連続できたか・・・
とか言ってたし。

さて侵食された3号機にはアスカが乗ってる。これは助けないといかんでしょ・・・

なんか潜り込んできていたらしい。例によってエヴァの知識に乏しいから特に言えることがないぜ!

5マスの格闘とか飛びかかってくるんやろうなあ・・・ みたいな性能してる第9使徒。何となくこのステージ、エヴァシナリオは踏み台になると思うんです・・・根拠は、ないんですけど・・・

SRポイントは8ターン以内のクリアかぁ。 何かが起こる・・・俺のカンがそう言っている・・・



あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃあ^~!
綾波に飛びかかろうってんだから心がぴょんぴょんするのも致し方なしか・・・ てかやっぱり飛んできたか。


最初は3機だけなのでちょっとつらい。というかエヴァを改造していれば状況は違うんだけどな。3ターン目くらいで味方が来ると祈りながら戦おう。HP回復中であんまりダメージが低いと意味が無いや・・・
3ターン目になっても増援は来なかったがダメージを10000くらい与えたらイベント発生。これで味方が来るだろ!

第10の・・・使徒・・・
まただよ(笑)
原作でも連続できてるのかすごい気になる・・・

やっぱスゲーどうでも良さそうな冬月さん。


弐号機、これ暴走? ビーストモードか。 で頑張るマリだったが駄目。綾波も取り込まれ、ちょっと絶望的な状態に。

ここで味方がきたけどシンジ君ヤバそう。だがどうにか持ち直す。劇場版のシンジ君は立ち直りが早い! そして敵はガーディムの雑魚が何故か増えた。
どうやら予感は外れ、ここはエヴァ1本みたいだ。とはいえ詰まってる感あるシナリオ構成だな。

勝利条件は9使徒または10使徒を撃墜に変更。どっちかでいいっぽいかな?

これがワイのワイルドワイバーンや・・・ 強化パーツで射程が3増えている他、攻撃力も200、射撃武器に至っては500ほど増えている状態だが、それだけの強化を受けてこの武装だとやはり少し貧相か。
というかガンファイトサポーターはX1の状態だといいけどフルクロスになると合わないなぁ。いやでも射程は伸びてるのか。
ピーコックスマッシャーをMAP兵器・・・は欲を言い過ぎだと思うが最終決戦仕様の機体としては少々個性に乏しいと言わざるをえないか。



まずはX1から。知ってはいたが特にアニメに変更はない。マントは、そうだよな、3Dモデルじゃないから書き直しだもんな・・・




ムラマサブラスターは展開して斬りつける、というか新しい武装だからいいけど、もともとX1にあった武装はどれもフルクロスを着ただけでモーションは使いまわし、うーん、残念!




スカルハートスペシャル。武装を組み合わせての連続攻撃から両肩のスカルヘッドを装着してで相手を殴りつける。原作の再現でとっさにブランドマーカーを隠して突撃した時のもの。
野暮なこと言うと武装として搭載されていることが中々の間違い
ただそのへんは原作を見ていればわかることなのでどちらかといえばスパロボマジックだろう。個性のある動きだからね。

とりあえず第9使徒を撃墜。ここで逃げちゃ駄目だきました!




めっちゃやる気出した結果初号機がシン化。なんか巨神兵みたい。

シン化したエヴァの影響か、真ゲッターの出力急上昇。第9使徒を消し去る。シン化(進化)だから?


やっぱなんかあったわ
結局マジンガーZEROもフラグだったようだ。マジンガーZEROが周囲の次元を歪ませているとかで残っている第10使徒より先にマジンガーZEROの相手をしなければならない。


マジンガーZEROは体力57200。ガードL3などのスキルがあるので見た目以上に固い。とはいえ2回行動とMAP兵器持ちなのでさっさと片付けてしまいたい。

ある程度ダメージを与えるとプロがマジンガーZEROを倒すために自爆をする。結果から言うともちろん倒せないのだが・・・


自爆したがなんとか生き残ったプロ。諦めようとしたその時に、所長(多分兜剣造)から魔神エンペラーGを送り込まれてここで乗機が魔神エンペラーGに。


性能は完全にスーパーロボット。しかし改造段階3で6500かあ・・・ フ、フルクロス・・・ 仕方ねえな、スーパーロボットとガンダムを攻撃力で比べちゃいけないよな。



マジンガーZEROに匹敵する機体とだけあってド迫力。グレートマジンガーがなくなったのは残念だがなかなかかっこいい。


マジンガーZEROを撃墜すると、ゲッター線の力を借りて甲児は謎の意思と接触。甲児に助言のようなものをした上で支配されるか抗うかを選ばせていた。
謎の意思は自分が支配したZEROの力よりも甲児やその仲間たちによって引き出される力の方に興味を持ったようだ。


マジンガーは通常時はマジンガーZだけど、気力がたまるとマジンガーZEROに返信できるようになった模様。ここでいつものパッとしないおばさんも出てきた。流石にもう出ないよな・・・?
使徒にもこれでダメージが通るだろうし畳み掛けるぜ!

NTD連続攻撃がなくなって嘆いていたらNTD覚醒攻撃が追加されていた。シールドファンネルで牽制し・・・

至近距離で・・・

ビスト神拳を叩き込む!!!
え? ああ、ビスト神拳っていいたかっただけだよ。

NTD連続攻撃のほうがかっこいいけど、これはこれでいいかな!

綾波も救出したぜ! しかしこのステージ色々起こりすぎだわ!!!



オラオラァ!! あとはあのパッとしないおばさん片付けて終わりだ!




バンシィノルンが加入したことで合体攻撃のツインビームマグナムが使えるようになっていたのでどうせならとトドメに使用。まあまあ燃費が良くて使いやすい。


無事SRポイントも獲得し、一件落着かと思ったのだが・・・ シン化したエヴァを中心に何かが・・・

生きていたらしいエンブリヲその他によって・・・ 時空融合とやらが起きるらしい。シン化したエヴァとマジンガーZEROによって歪んだ次元境界線を利用して云々。 つまり・・・ どういうことだってばよ・・・?


なんかこの世界が・・・終わるのか・・・ってどっかのシナリオでも見たような気がするが・・・
どうあれ39話はここで終了。ふう・・・ しかし・・・
綺麗だろ、これ6ターンの出来事なんだぜ?
みたいな内容だったなあ。使徒が現れ2体に増えガーディムが現れ、マジンガーZEROが現れグレートが自爆しマジンエンペラーGに乗り換え世界が崩壊する・・・!
こんなシナリオ中々出来ることじゃないよ。それに時空融合ってことは、その、つまり・・・ 世界が一つになるってことでは?
まあお楽しみは次回に取っておこう。
しかしフルクロスが初お目見えだったわけだが、やっぱり出力不足感あったなあ。トビアがエースボーナスで熱血25で使えるところはポイントだけど、それは機体のポイントではないし。
それだけならいいけどアニメも見た目は変わっても使いまわし感が拭い去れない。X1も増えたけど機体がやっぱりキンケドゥさんぽくないよな、こっちは増えただけマシといえるけど。
今回は2話くらい進めるつもりだったけどボリュームあったからとりあえずここでやめておこう。機体は出揃ったと思うしここからは逆にサクサク進められるといいな。
それではここまで読んでいただきありがとうございました!