最後の稲刈りになるかもしれないから稲刈りしたことでも書くか・・・

バリバリコンバイン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうもSKです。

タイトル通り日記みたいなものです。

6月ごろに備忘録的な田植えの記事書いてるけど、それやっといて今年で備忘録の意味なくなるかもしれないって中々スゲーよ。

 

 

ガイドで線を
どうもこんにちは、SKです。週末を使って田植えをしたので備忘録的なものを。 田植えってそんなに難しいかっていうとそんなでもないんだけど、めっちゃ忘れるんですよ。 乱暴に
 

もしかしたら米作るのも今年で最後になるかもしれんので記録として書いておこうかなと。

 

意外と大変な稲刈り

うちのコンバイン

稲刈りっていうと鎌を使って手で刈ったりしてるとこもあると思うがうちはコンバインを使ってます。

僕のまわりは農家だらけなので9~10月ではコンバインでの稲刈りはポピュラーな光景です。

だけどコンバインに乗ってるだけでは終わらないのが稲刈り。

 

ヘリ刈りが大変

ヘリ刈

こうやって田んぼのへりの方を鎌で刈ってやってコンバインが回れるようにしてやらないといけないんです。

やらなくてももちろん回れるんだけど、稲を踏み潰しながら回る事になります。それはちょっとね!?

 

刈るのはもちろん人力です。うちの田んぼは大体四角い形になってるので4ヶ所刈ってやる必要があります。

これ大変ですよ。虫だらけだしね・・・

 

作業中も結構退屈

コンバイン 運転席

これ運転席なんだけど、刈り取る部分は左側のみ(操作で多少右側に寄せれたとは思う)

全面刈りっていうのかな? そういうコンバインなら多分ヘリの方を刈らなくてもイイと思う。

しかしそんなコンバインは値段が600万とかするのであった。

年に1~2回しか使わないのにww

 

操作は簡単で、右のレバーで左右に移動。左のレバーで前進後退、刈り取りクラッチで刈り取りのONとOFF程度。

コンバインにつけてある袋に米が入っていくのでいっぱいになったら交換を繰り返していく。

ぶっちゃけオペレーター以外すげえ退屈。

 

バリバリコンバイン

田んぼの刈り取りが終わったら最初にヘリ刈りした時の稲を手で持って写真の脱穀機部分に突っ込んでいく。

これも地味に大変。

 

トラブルが起きるととても大変

稲田1

大体この写真くらいの広さで4時間ほど時間がかかる。そんな作業の中でコンバインが止まるとかなり支障が出る。

今年は2回ほど止まりました!! 年1でしか動かさないんだけど、動かさないせいでかえって調子が悪くなりやすいんですな・・・

ギアが入らなくなったりすると素人にはお手上げ・・・

 

そんな稲刈りも来年からは委託するかも?

稲刈りというか米作り? まあ正直、親の家業だから手伝ってるってだけで面白いことはないんですねえ・・・

手伝いだけなんでざっくりだけど、まず苗や肥料を購入するので10万ほどかかる。

そして自宅で食べる分以外を農協へ持っていって25万程度の収入。不作なら減る。

 

これだけだと利益が出てるけど、まず3~6人で作業する人件費はでない。

コンバインとか田植え機、自宅にある米の乾燥機で数百万。

草刈りや燃料、維持管理。

自宅に持ち帰った米も、籾から精米するのに20~30kgで1回500円位かかる。

これに加えて土地も毎年税金とかがかかってるのかな?

15万円程度じゃ絶対に割に合わないんですねえ。

 

あとは来年委託するとして費用がどの程度かかるかだけど、手伝わされる身としては委託のほうがありがたい。

自分で食べるものとはいえ辛すぎる。

 

最後に

うちは小規模な田んぼが4つほどあって距離も離れてるので、僕としては3つほど処分すればいいんじゃないかなーなんて思ってるけど、腐っても土地なんですよね。

手放すのは簡単だけど逆は・・・

 

でも僕は米作りは正直言うとあまり好きでなくて・・・

だって作業する時期は暑いし、大抵重いものばっかりだし、虫はいるし・・・

 

こう考えると本当、6月の記事見返すと数ヶ月で確実に田んぼ辞めたい気持ち育ってるなぁ。

自分で作るってのはいいんだけど、利益も出ないんだからやっぱ大変すぎるよなー。

辞める農家が増えるのもわかるわ。

それではここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク